休みなので
思う存分はんこを彫りました。と言っても2個ですが。

今回はスキャナでとりこんでみました。
こっちの方がいいかも?
デジカメは古いので写りが良くないなーと前から思っていたのですが買い換える余裕がありません(キッパリ
でも、初売りでいいのがあれば考えようかな・・・
他の消しハンサイトさんを見ていると封筒に押したりレイアウトが綺麗だったので、ただ作ってただUPじゃいけないのかな~?と悩み中です。
色を塗るくらいならできるかな??
あと、インクがなくなってきたので100均で補充液を買ってきたのですがインクの質が悪いのか弾いて綺麗に押せなくなりました・・・
安物はいかんですな。
あとあと、鳥オンリーイベント「いろとりどり」さんが四月五日に決定したそうです。
もし出るとしたら、のんきにのんびりものづくりじゃ駄目だよなー
それで、イベントの花形と言えば同人誌なのですが、作ってみたいなーとは常々思っているのですがどうやればいいのか勝手がわからない
いつかやろうと思ってペンタブとコミスタを購入して二年になろうとしてるし
ペンタブはまあなんとか形にできるようになったきたのですが小さいタイプなので大きいのにしようかそれも悩み中。本当は液晶タブレットがほしいのですが高価なので無理ですし
コミスタは説明書が分厚いので読まず(笑)これもなんとか慣れてきて、あとはトーン機能を使いこなせれば形になりそうってところまできました。
漫画の専門学校に行った高校の時の友達に前に色々聞いたところネームを練るのが大事だということなのでそこからなのかな???
ぎりぎりってわけにもいかないのであと三ヶ月と見積もって、素人が三ヶ月で描けるものなのだろうか??
でも描きたい「チャモが野良猫にさらわれて復活するまで」
ずっとずっと形にしたかった出来事。
とりあえずここに書き込むことで後戻りできないように自分を追い込んでみますが
どうなるかはわかりません。

今回はスキャナでとりこんでみました。
こっちの方がいいかも?
デジカメは古いので写りが良くないなーと前から思っていたのですが買い換える余裕がありません(キッパリ
でも、初売りでいいのがあれば考えようかな・・・
他の消しハンサイトさんを見ていると封筒に押したりレイアウトが綺麗だったので、ただ作ってただUPじゃいけないのかな~?と悩み中です。
色を塗るくらいならできるかな??
あと、インクがなくなってきたので100均で補充液を買ってきたのですがインクの質が悪いのか弾いて綺麗に押せなくなりました・・・
安物はいかんですな。
あとあと、鳥オンリーイベント「いろとりどり」さんが四月五日に決定したそうです。
もし出るとしたら、のんきにのんびりものづくりじゃ駄目だよなー

それで、イベントの花形と言えば同人誌なのですが、作ってみたいなーとは常々思っているのですがどうやればいいのか勝手がわからない

いつかやろうと思ってペンタブとコミスタを購入して二年になろうとしてるし

ペンタブはまあなんとか形にできるようになったきたのですが小さいタイプなので大きいのにしようかそれも悩み中。本当は液晶タブレットがほしいのですが高価なので無理ですし

コミスタは説明書が分厚いので読まず(笑)これもなんとか慣れてきて、あとはトーン機能を使いこなせれば形になりそうってところまできました。
漫画の専門学校に行った高校の時の友達に前に色々聞いたところネームを練るのが大事だということなのでそこからなのかな???
ぎりぎりってわけにもいかないのであと三ヶ月と見積もって、素人が三ヶ月で描けるものなのだろうか??
でも描きたい「チャモが野良猫にさらわれて復活するまで」
ずっとずっと形にしたかった出来事。
とりあえずここに書き込むことで後戻りできないように自分を追い込んでみますが

スポンサーサイト
最近帰りが遅くて
プレゼントしたはんこ
オカメハンコ
杜の都のアート展
に行ってきました。
地元の催しで作家さん達がケヤキ並木のふもとにダダーと作品を並べて発表する場です。

目的は最近会ってなかった友人と遊ぶのと、スランプ脱却のため他の方の作品を見るためです。
写真から絵から立体からオカンアートまで様々な作品があり、みんなしてはしゃぎまくりました!
すると・・・
お!
おお!
おおおお!!!
鳥作家さんがいらっしゃるーーー!!!
ふがふがふが=3
一気にテンションMAXに!!
なるほどなるほど!と。実際に他の方の鳥関係の作品の見るのがはじめてだったのでそういうやり方もあるんだ!と感化されました!
とても実になった一日でした
ちなみに隣の公園で区民祭りがやっていてそこで物作り体験をまたもやしてきました。

石です。石削り体験です。スランプ中&初めての道具を使ったにしてはまぁまぁ。
でも何も見ないで鳥を描こうとするとこの角度になっちゃうなぁ。

タイルのコースター。
これも初体験です。中々思い通りにタイルが割れなくて苦戦しました。
と言うか目地が白だから白いタイルだと映えないのね・・・
地元の催しで作家さん達がケヤキ並木のふもとにダダーと作品を並べて発表する場です。

目的は最近会ってなかった友人と遊ぶのと、スランプ脱却のため他の方の作品を見るためです。
写真から絵から立体からオカンアートまで様々な作品があり、みんなしてはしゃぎまくりました!
すると・・・
お!
おお!
おおおお!!!
鳥作家さんがいらっしゃるーーー!!!
ふがふがふが=3
一気にテンションMAXに!!
なるほどなるほど!と。実際に他の方の鳥関係の作品の見るのがはじめてだったのでそういうやり方もあるんだ!と感化されました!
とても実になった一日でした

ちなみに隣の公園で区民祭りがやっていてそこで物作り体験をまたもやしてきました。

石です。石削り体験です。スランプ中&初めての道具を使ったにしてはまぁまぁ。
でも何も見ないで鳥を描こうとするとこの角度になっちゃうなぁ。

タイルのコースター。
これも初体験です。中々思い通りにタイルが割れなくて苦戦しました。
と言うか目地が白だから白いタイルだと映えないのね・・・